JR-F01 JRおおさか東線 大阪駅

・JR-F02 新大阪駅→
JR-OSAKA01.jpg

乗り換え

JR-A47JR京都線・JR神戸線
JR-G47JR宝塚線
JR-O11JR大阪環状線
M16OsakaMetro御堂筋線(梅田駅)
T20OsakaMetro谷町線(東梅田駅)
Y11OsakaMetro四つ橋線(西梅田駅)
HS01阪神本線(大阪梅田駅)
KH53京阪中之島線(渡辺橋駅)
HK01阪急神戸本線・宝塚本線・京都本線(大阪梅田駅)

構造

島式ホーム2面4線

NOTE

2023年3月開業。通称「うめきたエリア」。
おおさか東線はホーム中央の22、23番線を使い、両端の21、24番線は特急「はるか」「くろしお」が発着する。

壁はコンクリの板が縦3枚で横は鉄で留められていてコンクリートと鉄のストライプ模様のデザイン。ホームドアがあるところも同じ壁。

現在21番線ホームにはフルスクリーンのホームドアが設置されている。このホームドアは世界初の試みで、まるでふすまのように全ての壁が動くような仕組みになっていて、4扉、3扉、2扉、全ての車両に対応できる(多少の停車位置のズレにも対応できるようだ)。ドア部ではない所は65インチの大型デジタルサイネージが、展開されていて近未来感がある。
現在は実証実験中ということで、将来的には4つ全てのホームにホームドアが付くとのこと。フルスクリーンタイプのホームドアで開業後に後付けというのも実施された場合、これも日本では初の試みになる(海外の後付け設置例は分かりませんが)。

2031年にはなにわ筋線という路線ができてこの地下駅に発着、そして南海電気鉄道、阪急の電車が乗り入れる予定。

JR-OSAKA02.jpgJR-OSAKA03.jpgJR-OSAKA04.jpgJR-OSAKA05.jpgJR-OSAKA06.jpgJR-OSAKA07.jpgJR-OSAKA08.jpgJR-OSAKA09.jpg
撮影日:2025年4月